勝川(2~3歳) のブログ
てるてるぼうず☔
2024.6.18
〈あひる〉
今日は朝からたくさん雨が降りましたね☔
もうすぐ梅雨入りしそう、、、ということで「てるてるぼうず」の絵本を見ました。
「あしたは晴れるかな~?」
そんな期待を込めて新聞紙でてるてるぼうず作りが始まりました✨
1枚は丸めて、もう1枚はやさしく包んでいきます。
2枚の新聞紙を目の前に「どうやって作るのかな」と思い出しながら1枚をくしゃっと丸める子どもたち😄
2枚目の包む工程は少し難しかったようで「どうやって~?」「手伝って!」と自分から言葉を使って伝えようとする子どもたちの姿が見られました😊
目とお洋服の部分に好きなようにシールを貼って完成です✨
指先の動きが器用になって得意げなあひる組さん💛
満足のいくてるてるぼうずが完成すると「みてみて~!!」と嬉しそうに見せていましたよ😻
明日はお天気になりそうな予感💗
みんなのてるてるぼうずパワーが太陽さんに届きますように!
雨の日の過ごし方🐸
2024.6.18
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
今日は朝から雨☔ 室内ではクラス活動をしました😀
うさぎ組さんは、ハサミに挑戦!! 一回ちょっきん、を練習しました。
手を切ってしまわないように、慎重に、真剣に・・・。 とっても上手にできたね✂
ぱんだ組さんは、この時期にピッタリ! 紫陽花のお花を、粘土と花紙を使って製作しました🐸
「どんな色にする?」「色んな色を混ぜたらきれいじゃない?」楽しそうな会話をしながら、集中して作っていた子どもたち。
「きれいな紫陽花できたよ😄!!」 たくさんの可愛い紫陽花で、クラスが華やかになりました🌸🌸🌸
きりん組は、先月からずっと楽しみにしていた茶の湯がありました。
今日の和菓子は【濡れつばめ】というお菓子。「きれいだね」「あんこがいっぱいだ~」美味しくいただきました😊✨
お抹茶をいただく時のお約束をちゃんと覚えていて、お茶碗を回す動作もきれいになってきましたよ✨✨
雨の日も、楽しく過ごしました☔😀
氷冷たくて、気持ちよかったね🌟
2024.6.17
今日は、園庭でお水と氷を使って遊びましたよ!
おばけのお顔が付いた氷に興味津々👀✨
「冷たいね~」なんて話しながら遊んでいると、
先生にくっつけて「冷たい?🤭」とお話もしましたよ♬
「先生にもさわらせて~!」とお友だちにお願いすると、
触らしてくれるお友だちもいました😄
氷あそびの後は、金魚すくいを遊びましたよ!
ポイを使って金魚をすくうことができると、
みんな何個取れたか、一緒に数えて楽しみました🌟
より多く取ろうと、ポイを交換してみたり、
お友だちが少ない所を探してみたりと工夫して楽しんでくいましたよ😆✨
お水ピシャピシャが楽しくて、お靴が濡れているかもしれないです😭
それでもとても楽しく遊んでいました✌️
城田公園に行ったよ!
2024.6.17
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
梅雨に入る前に今日は城田公園に行きましたよ
「体操で鉄棒やったから見て👀」とぱんだ組のお友だち
うさぎ組さんは側溝で虫探し🐞お兄さんがバッタを見つけると「どこにあったの?」と言いながら一緒に探していました。
滑り台で遊んだお友だちは、網から登り「せんせい、ヤッホー」と大きな声で呼んで、パシャリ📷 楽しかったね!
きりん組さんでお部屋で過ごしたお友だちは、6月の虫歯デーにちなんで、歯磨きの絵を描いてみました🦷
大きな画用紙いっぱいに、のびのびと描けましたよ😄
明日も楽しもうね🌟
あわあわ絵の具遊びをしました.。o○
2024.6.14
〈 うさぎ・ぱんだ・きりん 〉
あわあわ絵の具あそびをしたい人ー!!と聞くと「はーい!!!」ととびっきりの笑顔で元気よく返事をしてくれました😄✨
ペットボトルを一生懸命「フーッ!!!」と息を吹くと、あわあわー.。o○とシャボン玉のようにたくさんの泡が出てきて、画用紙にたくさんの絵の具をつけてアート作品の出来上がり✨
息を吹きかけると泡がたくさん出てくるのがとっても面白かったね😆💖
「せんせい見てみてー!!」とペットボトルからたくさん出てきた泡を見せてくれました😆💖
コツをつかんできたお友だちは息を吹いて出てきた泡を上手に動かしてとっても素敵な芸術が出来上がっていました😄🌟
あわあわシャボン玉あそびをした後は、きりん組さんがお片付けも手伝ってくれましたよ😄🌟