勝川(2~3歳) のブログ
うさぎ・ぱんだ・きりん
2024.6.10
< うさぎぐみ >
今日もパパ先生とママ先生が来てくれました✨
うさぎぐみさんは今日もとっても元気よくお外で元気よく身体を動かして過ごしました🌞
園庭では「なーべーなーべーそーこぬけ♬」とお歌をうたいながらおともだちと仲良く手を繋いで楽しく遊びました😍
< ぱんだぐみ>
今日はぱんだぐみさんハワイアンリレーをして過ごしました😍
おともだちと手を繋いでぱんだぐみさんが一つの輪になって輪っかをくぐらせてみんなで協力していきます😄✨
みんなで声をかけ合ってハワイアンリレーを楽しんでぱんだぐみさんがより一層仲良しになったね😄✨
< きりんぐみ >
きりんぐみさんは今日は室内でかえるのおもちゃを作りました🐸☔
はさみとのりとポンキーを使ってとっても可愛らしいかえるができあがりました✨
ストローを動かして「ケロケロ♬」となる音をきかせてくれました🐸✨
これからの梅雨の季節にたくさんのカエルを見つけられるかな👀✨
むっくりくまさんに挑戦!✨
2024.6.10
〈あひる〉
昨日の雨も上がり、初夏のような晴天でしたね☼
あひる組さんでは、少しずつ先生やお友だちとやりとりすることや遊びのルールを知り、みんなで遊ぶことの楽しさが伝わるといいなという願いをこめて集団遊びをしています😆
いろいろぼうやに続き、今日は「むっくりくまさん」の遊びをしてみました🐻💕
園庭に出るとてんとう虫さんがお散歩しているのを見つけたお友だち✨
「どこどこ?」と周りのお友だちもやってきて、てんとう虫の後を追いかけるあひる組さん☺
小さな発見が嬉しいね💛
笛の音が聞こえると「ピッ」と姿勢を整えて、、、
先生の掛け声に合わせて「よーい、どん!」と力いっぱい走っていましたよ🌟
保育参加に来て下さったお父さんくまが眠りはじめると、、、
むっくりくまさんのお歌を歌いながら、「いつ起きるかな、、、」とくまさんをじっと見つめる子どもたち。
目を覚ますと捕まらないように逃げて楽しんでいました✨
逃げた先で隠れようとする子どもたちが多く、丸見えなのですぐ捕まっていました(笑)
それも2歳児さんらしくてかわいいですね☺
お部屋に戻ってからは休憩しながら座ってクレヨン遊びや積み木遊びをしましたよ😄
クレヨンで自分でイメージしたものを描こうとするお友だちや「これはね、〇〇でね、、、」と言葉にして教えてくれる子どもたちの姿み見られるようになってきました💗
今週もたくさん楽しいことがあったね!
2024.6.7
<ぱんだ・うさぎぐみ>
ぱんだ組はハワイアンリレーをしました
始めてのゲームだったので真剣に先生のお話を聞いていましたね
「どんな遊びか一回やってみたい」とワクワクしていましたよ
ゲームが始まるとお友だちと協力して輪の中に入ったり「もっと手を挙げて」と早くするにはどうすればいいか話し合う姿もありましたよ💪
うさぎぐみさんは、松河戸グランド方面にお散歩に行きました
横断歩道を渡る時は、「右左右よし!」と確認して渡っていましたよ
途中たくさんのお花が咲いていて「先生これ何ていうお花なの~?」、「これは○○ていうんだよ~」と楽しそうなお話をしていました😊💖
今日は涼しかったね✨
2024.6.7
<あひるぐみ・きりんぐみ>
今日は城田公園へ行きました!👣
雲も多くて風が涼しくて公園でも気持ちよく過ごせました🤗
今日も探索を楽しむあひるさん✨ 実をたくさん摘んで見せてくれました👀
きりんさんも引き続き虫探しに夢中👀✨
今日は小さなバッタがたくさん跳んでいてたくさん見せてくれました🤗👏
密かに人気のベンチ✨
今日は特に人気であひるさんたちは遊んでは休んで、を繰り返していました😄
あひるさんの様子を見ながらきりんさんも遊具を楽しんでいました👏
行きも帰りもしっかり手を繋いで連れてきてくれてありがとう
また一緒に行こうね!
体操教室💪
2024.6.6
<うさぎ・ぱんだ・きりん組>
朝、お父さんお母さんがお部屋に入ってくると「何先生ですかと?」と自ら聞いているお友だちがいましたよ✨
いつもと違う先生に絵本を読んでもらって嬉しそうな子どもたち😄
とても集中して見ていました👀
体操教室では、今年度初めての鉄棒
前回りができるようにうさぎ組さんは鉄棒にぶらさがってお猿さんみたいに「ウッキー」🐵
ぱんだ・きりん組さんは鉄棒でツバメになっていました🐦
腕の力を使って体を持ち上げ「グーウー」と言いながら腕を伸ばしていました😲
さすがきりん組さん、自分たちで前回りがスムーズにできていました
次は鉄棒を使ってどんな技ができるか楽しみだね