勝川(2~3歳) のブログ

💛💙❤️‍🔥カラーモンスター💚🖤🩷

2024.10.25

〈あひるぐみ〉

今日は『カラーモンスター』という絵本を読みました🌈

いろいろな気持ちを色で表して、その気持ちのときに色が身体に表れる

モンスターのおはなしです

黄はうれしい、青はかなしい、赤はいかり、緑はおだやか、黒はふあん、

ピンクは…? とみんなで話をしながら読み聞かせをしました

みんなはいまどんな気持ち~? と話をしながら ぬりえをしました✨

 

顔を描いている子を発見!✨ 完成するころにはどんどんカラフルに

なっていましたよ😊

こちらのおともだちも顔を描いていました!

「いまこんな気持ち~」と言いながら塗っていましたよ😆

こちらのおともだちは「この色はどんな気持ちなの?」と聞いてみると

「こわいの」

「こわいの?なにが怖くなっちゃったの?」

「…おばけ(笑)」

だそうです😂

English Teacher も一緒に参加して

あひるさんのカラフルモンスターがおへやに表れてました🌈

送迎時、もしよかったら覗いてみてくださいね😊✨

おうちでぜひおはなしもしてみてください😌

段下公園に行きました🌞

2024.10.25

<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>

今日はお天気も良く、段下公園に行きました🌞

行く道の緑道ではお花が咲いており「これは何の花かな~?」とお話していましたよ🌷

公園に着くとてんとう虫を発見👀✨体につけて観察していました🐞

こちらのお友だちは、滑り台を電車にみたて「クレジットカードまたは電子マネーはおもちですか~?」と聞いて腕で改札場を作っていましたよ

きりん組さんのお友だちは「リレーやりたい子~?」と聞いて自分たちでチームを分け対決していました✨

何周も走り「次私が青のバトンもらうね」とチームで協力しながら走っていました。

来週月曜日はクッキングがあります。

エプロン、三角巾、マスクを持ってきてね

あひるぐみ🤼

2024.10.24

 

今日は体操教室がありました!
みんなお相撲さんに変身して、先生たちと勝負🔥

 

 

お友だちが頑張っていると、
「がんばれー!がんばれー!」と応援の声がたくさん聞こえてきましたよ😆🌟

お友だちを応援していると、、、

 

 

協力して、先生たちに勝つことができました👏✨

みんな手をパーにするお約束をしっかりと守り、楽しむことができていました😆

 

 

体操教室が終わると、
10月でいなくなってしまうお友だちにプレゼントを作りました😌

「○○くん何色が好きかな?」などお友だちと話しながら描いている姿も見られました💕

 

 

みんなとても素敵なプレゼントができました✨
10/31最後の日にプレゼントしてあげようね🥲

 

体操教室がありました✨

2024.10.24

〈 うさぎ・ぱんだ・きりん 〉

今日は体操教室がありました😊✨

ケガをしないように準備体操からスタート

体操の先生対うさぎ組の友だちでお相撲をしました

うさぎ組さんのお友だちの方が力があり勝利

立ち幅跳びをしました。一回目よりも遠くに飛ぶために腕をたくさん振っていましたよ。

ぱんだ組さんは体操教室の前に城田公園に行きましたよ

友だちと輪になってオータムフェスティバル後から歌ってる「あおいそらにえをかこう」をマーティン先生に教えてあげながら歌っていました

体操教室では立ち幅跳びで100cm以上跳びたく先生にアドバイスをもらっていましたよ

 

きりん組さんは体操教室の前にこないだ来ていただいた森の伝道師の方にお手紙を書きました

体操教室では、お相撲さんになりきって「はっけよい、のこった」

どのクラスよりもやっぱりきりん組さんが強かったです。敵いませんでした✨

リトミック・ハロウィン製作👻

2024.10.23

〈 うさぎ・ぱんだ・きりん 〉

リトミックスカーフを使用しましたよ☺

音をよく聴き、音に合わせてスカーフから顔をだします♪

お友だちよ向かい合って楽しむ姿も見られました😀

みんなでオバケに大変身です👻

高い音、低い音を聞き分けて動きを変化させるのですが、音が変わった瞬間に反応するお友だちが増えてきました✨

みんなオバケになりきっています🌟

ぱんだ組、きりん組さんはリトミックの前にハロウィン製作をしました

画用紙を切る係とのりで貼り付ける係に分かれていましたよ☺

「ここ貼って!」と言い合い、新聞紙が見えなくなるまで集中していましたよ🎵

いつも以上にのりを付けないと貼れないことに気付き、「これでいい?」と何回も先生に確認している友だちがいましたよ

どんな作品ができるのか楽しみだね

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。