穂波園 のブログ

春の七草ごはん

2024.1.9

連休が明けて、登園するお友だちが増えてきました!

今年初めての登園の子どもたちも、元気にお休みにあったことを話してくれましたよ。

 

 

 

 

今週は早速さまざまなプログラム活動があります。今日はフラワーアート。

 

千両の赤い実や若松のチクチクなど、新しい草花があり、興味津々の様子でした。

 

若松を手にとると、「なんか匂いがする」「ブロッコリーみたい」と呟く姿もありました。

 

 

 

 

今月から参加したお友だち。とっても真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

お兄さんたちがフラワーアートをしている間、

見本用にあったフラワーアートを保育者が作って見せると、引っこ抜いて楽しむたんぽぽ組さんでした。  

 

 

 

 

<今月の草花>

千両、若松、小菊、ガーベラ

 

 

 

フラワーアートのあとは今年の干支である『辰』の制作あそびをしました。

 

緑の紙皿に好きな色のお花紙を貼っていきます。

 

「ひらひら~」とお花紙がなびくのを楽しむ可愛らしい姿がありました。

 

 

 

 

びりびりちぎって、くしゅくしゅ丸めて・・・

 

 

 

 

沢山貼りました!飾るのが楽しみだね。

 

 

 

 

1月7日は七草粥を食べて、無病息災を願う日ということで今日の給食は春の七草のひとつ、すずしろ入ったご飯でした。

 

 

 

 

大きな口でもりもりと食べる子どもたち。

 

 

 

 

お正月にごちそうを沢山食べた子どもたちのお腹も労わることができたかな?

お正月あそび

2024.1.5

今日は、公園で凧あげをしました。

ビニール袋で作った凧ですが、みんな上手に飛ばすことができましたよ。

 

走り出すと、凧が上がっているかどうか何度も振り返りながら

「とんでる?とんでる?」と確認している姿がありました。

 

 

 

 

 

凧を上げようと、グラウンドを縦横無尽に駆け回るこどもたち。

 

 

 

 

 

 

たくさん走った後は「ちょっと休憩しよ」といって休憩タイム。

今日は暖かいので、休憩中もお日様がポカポカして気持ちがいいね。

 

 

 

 

お休み明けも、公園で思いきり身体を動かしてあそぶことができました。

探検に出発!!

2024.1.4

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2024年最初の登園日、元気に登園してくれたお友だちに、お正月楽しかったことをインタビューしました。

 

 

「お菓子をもらったよ!」

「温泉にいったよ!」

とみんな素敵な新年を迎えられたようですね。

 

「明けましておめでとう」が難しく、何度も言い直している姿が可愛らしかったです。

 

 

 

そして今日は子どもたちには行き先を内緒にして、“探検”に出発しました。

 

いつもの公園へは園を出て右手に進むのですが、今日は反対方向へ。

 

「えー!こっちなのー!?」と新しい道を進む子どもたちはわくわくした様子でした。

 

 

 

 

いつもと違う景色の中で自動車を見たり、踏切も渡りましたよ。

渡る直前に丁度、カンカンカンと音が鳴り、間近で電車を見ることができました!

 

 

 

 

公園に到着!

階段のないすべり台で「できないよ~」と不安になりながらも、保育者の援助の下、自分で頑張って登りました。

 

 

 

 

 

 

大きな葉っぱを見つけて、沢山集めました!!

ほかにも・・・

 

 

 

 

芙蓉(フヨウ)の実や

 

 

 

 

キンカンの実も!!

 

 

 

 

「みかんの匂いがする~」と気に入り、ポケットに入れて大事に持って帰りました。

 

 

 

 

新しい道で、新しい景色を見ながら、新しい公園に。

楽しい探検になりました。

 

 

 

今年度も残り3カ月となりましたね。

子どもたちと楽しいことや面白いことを見つけて、過ごしていきたいと思います。

改めまして、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

今年もありがとうございました

2023.12.28

今年最後の登園日はみんなで大掃除。

 

掃除をする直前に「なんで大掃除をするんだっけ」と尋ねると、「神様が来るから!!」と保育者が話したことをばっちり覚えていた子どもたちです。

 

雑巾を絞るところから自分たちで行ってみると・・・

 

 

 

 

手首をひねって上手に絞ることができました!

「ぽたぽたしないよ」と準備万端です◎

 

 

 

 

ぼくは人生初の大掃除・・・?!

 

「おっ」と声を漏らしながら、お姉さんや保育者の姿を見て、一緒に床を拭いていました。

 

 

 

 

 

「神様どこにいるんだろうね」「神様いつ来てくれるかなぁ」と考えながら、掃除をする姿も見られました。

 

 

 

 

子どもながらの視点で隅々まできれいに

 

 

 

 

 

普段は入ることのない、棚と窓の間にも潜入!

 

腕を伸ばして高い所ところも拭いてくれました。

 

 

 

 

大人では入りづらいところも・・・

 

 

 

 

いつもあそんでいるままごとコーナーから保育室を見られるのは新鮮だったようです。

 

 

 

 

「先生の雑巾こんなに黒くなったよ」と見せると、自分の雑巾も確認。

「黒くなってる!」ととても満足気でした。

 

みんなのおかげできもちのよい新年を迎えられそうです!

 

綺麗にしてくれてありがとう!!

 

 

 

 

「お掃除したらお腹空いちゃった~」という子どもたち。

お待ちかねのお弁当タイム🍙

 

 

 

 

「見てみて~」と嬉しそうに見せてくれました。

 

ブロッコリーが入っている子が多く、「一緒だね!○○ちゃんもだ!」と盛り上がっていましたよ。

 

 

 

 

 

 

ぴかぴかになりました!

今回も愛情たっぷりのお弁当の用意をありがとうございました。

 

 

 

 

今年も保育のご理解とご協力をありがとうございました。

年明けに元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

来年もよろしくお願いいたします。

 

よいお年をお迎えください🐇🐉

お散歩納め

2023.12.27

毎日とっても寒いですが、晴れていて気持ちのいい天気が続いていますね。

 

子どもたちは今日も元気に公園へ出発です。

 

ちゅうりっぷ組の子たちは、以前は保育者やひまわり組の友だちがペアになって手を繋いでいましたが、最近はちゅうりっぷ組の友だち同士でペアになって歩いています。

 

気分によっては難しいこともありますが、友だちと一緒に歩けることは嬉しいようで、今日も満面の笑みでした。

 

 

 

 

今日は学校の横を通ると、お兄さんたちが部活動をしていました。

 

「おはよう」と声をかけながら手を振ると、「おはよう」と手を振り返したり、フェンスのそばまで来てくれたりしてとても嬉しそうでした。

 

「どこへ行くの?」と尋ねられると、「公園行くの!」と恥ずかしがらずにお返事もできました。

 

授業の合間など、手を振るといつも返してくれるお兄さん、先生たち、いつもありがとう。

 

 

 

 

今日も砂場か遊具、好きな方を選んであそびました。

 

穴を掘ったり、

 

 

 

 

掘って出てきた砂は大きなお山に。

 

 

 

 

穴を掘っていると幼虫を見つけました。

 

潰さないようにそーっと持って、じーっと観察。

 

 

 

 

掘った穴はお風呂になりました。

 

居心地がよかったようで、しばらく座ってまったりとしていました。

 

 

 

 

 

明日は今年最後の登園日。

 

明日も元気に登園してね。

お弁当の準備をよろしくお願いいたします🍙

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。