植田山(2~3歳) のブログ

🐼クッキング🐼

2025.1.20

 

🐼ぱんだ組🐼

今日はクッキングをしました👩‍🍳

今回は「ごはんのみたらし団子風」というおやつで大人気のものを作りました

お米を研いでみたり。。。

みたらしのタレを混ぜながら「いい匂いがする〜」と嬉しそうなみんな

「みたらしのタレ美味しい🤤」とみんなモグモグ食べていて大満足なみんなでした

 

明日も元気に登園してきてね⭐️

🐰裏山広場🐰🐼🦒植田山北公園🐼🦒

2025.1.17

🐰うさぎ組🐰

昨日の夕方🌇

発表会で使うドアを皆んなで(やりたい子だけ)製作しました🚪

今日は子供達と昨日約束をしていた裏山広場に遊びに行きました。

「ブドウみたい」と大きなフウの実を見せてくれたお友達🌲

保育者が落ち葉を集めるとゴロンとダイブを繰り返すお友達🤣

BBQをしたり、落ち葉遊びをしたりと満喫していました💕

また来週元気に来てね👋

※お散歩バッグのご協力ありがとうございました。もう使用しませんので、持ち帰ります。

※クリスマスでサンタさんから貰ったポックリを園で使用したいので名前を書いて持ってきてください。

🐼🦒ぱんだ・きりんぐみ🐼🦒

今日は二クラス合同で植田山北公園に行きました🐼

階段のところでじゃんけん対決をしていたお友だちや。。。

保育者に地面にヘビを描いてもらってへびじゃんけんをして対決を楽しんでいたお友だちもいました🐍

鬼ごっこやかくれんぼを一緒に遊ぶ姿もあり、他クラスとの交流も楽しみながら遊んでいたみんなでしたよ

また来週も元気に登園してきてね🌟

🐰劇ごっこ&植田山西公園🐰🐼リトミック🐼

2025.1.16

🐰うさぎ組🐰

発表会に向けて今日から毎日10分だけ劇遊びを導入しました🐏🐺

自分の好きなキャラクター(オオカミorひつじ)に分かれて遊びました。

公園でも「ガオー」っとオオカミ役になりきる子

かくれんぼして隠れているのに「ココだよ」と自分で出てきてしまう可愛い姿

公園の中でもオオカミとひつじごっこが続いていました😆

🐼ぱんだぐみ🐼

今日は元気な声で新年の挨拶を講師の先生と行い、今年初めてのリトミックをしました♪

スカーフを使って凧あげをイメージした動きをしたり。。。

羽根つきを音に合わせて行ったりと正月らしい遊びをイメージしながら音楽を楽しんでいたみんなでした

リトミックの後は室内遊びをしました

今日も発表会の帽子を作ったりおもちゃで遊ぶことを楽しんでいたお友だち

「口描いてあげよう~」「リボンをつけてあげたらもっとかわいいかも」とどんどんオリジナルの帽子が完成してきてとてもかわいいです

明日も元気に登園してきてね🌟

🐰🐼体操教室🐼🐰

2025.1.15

🐰うさぎ組🐰

今日は年明け最初の体操教室🐍

「あけましておめでとうございます」と挨拶をして始まり、お正月の楽しかった話を講師の先生と話していました。

準備体操も「バナナ🍌」と上手にできるようになってきました

黄色いコーンまで走って列の後ろに並べるかな?

今日は跳び箱3段からマットに落ちないように降りる遊びをしました

明日はお散歩や劇ごっこをして遊ぼうね

 

🐼ぱんだ組🐼

今日は体操教室がありました🤸

今回から跳び箱だったので、まずは足を開く練習や手を伸ばす練習🫷

最後には跳び箱に挑戦!
最初は怖がっている子もいたけどお尻をつけても大丈夫だと聞き積極的に挑戦する姿が見られ成長を感じました

お部屋に帰ってきてからはカードゲームや玩具で遊んだり、、、

発表会の動物の帽子に顔や耳をつけてあげたりとゆったりと遊んでいました

 

明日はリトミックです🎵

明日も元気に登園してきてね🌟

🐰裏山公園🐼

2025.1.14

🐰🐼うさぎ組&ぱんだ組🐼

マグネットブロックが太陽に当たるとステンドグラスみたいで綺麗だったね✨

 

 

今日はうさぎさんとぱんださんときりんさんと裏山公園に行きました🛝

手繋ぎ歩きもだいぶ慣れてきました👏

沢山の落ち葉が持てたよ🍁

葉っぱの陰から出てくるミミズを発見するとみんなで観察🔍

「この子は赤ちゃんかな?」「大きいから赤ちゃんじゃないんじゃない?」「おうちはどこなんだろう。。。」と話をしながら土の中に帰るまで真剣にみていたみんなでした🪱

遊具や砂場では他クラスの友だちと一緒に遊ぶ姿も見られ、滑り台では「だんごだよ〜🍡」と連なってとても可愛らしい笑顔

お部屋に帰ってからはフラワーアートをしました💐

今月は正月らしい仕上がりになりうちでも飾ってるよ〜と教えてくれる子もいました🎍

 

明日は久しぶりの体操教室です🤸

明日も元気に登園してきてね⭐️

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。