塩釜口(4~5歳) のブログ
🦁らいおん組 時計⌚完成~😊。
2022.6.20
先日から作り続けていた時計⌚。
今日で完成です😊。
どんな時計が出来たかな❓。
「1のつぎは2‼。」
「うえからいかないとむずかしいね😊。」
「ぼくは12からはじめるよ😊。」
「どれが5だったけ❓。」
「あとすこしでかんせ~い😊。」
「わたしもあとふたつ😊。」
昨年度から「すうじのうた」を歌ったり、
毎日のカレンダーで日にちを確認したりと
数字にも興味が持てるようになりました😊。
🐼パンダ組&🦁らいおん組 公園へレッツゴー‼。
2022.6.17
二日続いた雨☔も上がったので、
🐼パンダ組と🦁らいおん組で公園へ😊。
今日は何しようかな❓。
「せんせいのおにね~😊。」
「わ~、にげろにげろ~😊。」
「おくちのまえに、たべものおいとこっ😊。」
「いっぱいおいておこうね😊。」
「ここをひみつのきちにする❓。」
「みんなにはないしょね😊。」
「すべりだいはじゅんばんだよね😊。」
「おさきに~😊。」
久しぶりに公園内を
所狭しと遊びまわっていた子ども達でした💛。
🐘茶の湯遊び✨
2022.6.17
季節を感じながら、初めての茶の湯遊びが始まりました!
緊張気味の子もいましたが、今から何が始まるのかわくわくしている子もいましたよ。まずは、姿勢から。正座になってから手の形を教わって
「お願いします。」と挨拶から
畳の黒い線を踏まないことなど教わったら、抹茶の匂いを嗅いだり、
実際に立てるところをみました
抹茶の色が変わることに、「わあ~きれい」「どんな味だろう」とわくわくです^^
6月のお菓子はあじさいのお饅頭でした。あじさい時計を作ったり、あじさいグループがあるので、とっても親しみのあるお菓子でしたよ。
「おいしい!」「もっと食べられる!」とにこにこでした^^
お抹茶は少し苦味を感じる子もいましたが「おいしい~」と完食する子がとても多かったです
日本の文化を肌で感じることができました。来月も楽しみだね
明日は楽しみにしているクッキングです。三角巾・エプロン・袋・ハンカチをお願いします
🦁らいおん組 あめでもたのしい~😊。
2022.6.15
今日も昨日に引き続いて、雨模様☔。
残念ながら外には出かけられません😢。
そんな日は・・・、お部屋で遊ぼう!
先日ぞう組さんに教えてもらった
「新聞紙だるまさん転んだ‼」
「だるまさんころんだ・・・😊。」
「うごかないで、じっと、じっと😊。」
「こんなポーズでもいいかんじ😊。」
「つぎは、だるまさんのおひっこしがいいね😊。」
「だるまさんのおひっこし」で自分の場所を変え、
新しい場所でまた「だるまさんがころんだ」を。
最近のらいおん組には
縦の繋がりがとても刺激になっています💛。
🐘雨といえば・・・☔
2022.6.14
今日は雨の日でしたね。雨の日になると「梅雨になったから降ってきたね~」と
子どもたちが話をしていました^^げんきにあいうえおダンスをしたら、
前から話していたミニ傘づくりをしましたよ
ホッチキスで紙を止めなくても、二枚折ったものをしっかりもちながら丁寧に丸を切っていきました。「おくのほうをつかってきるんだよね」その内に、部屋のなかは「・・・・」とっても静かに真剣に切っていましたよ
体操教室では、じゃんけん大会!負けたら足か手をあげてまたじゃんけん^^
体のバランス力!体を支えるって力が必要だね!
最後は平均台!障害物もあったり手をつないでいたり難易度はありますが、
お互いの歩く速さを気にしながら最後まで渡れたペアも
雨の日も体を動かして遊ぼうね✨