長久手(4~5歳) のブログ
跳び箱に挑戦だ!
2024.6.28
今日の体操教室では鉄棒と跳び箱に挑戦しました!
乳児さんはまずは跳び箱になれるところから😊
ジャンプで乗ってジャンプで降りるということをしました!
いつか大きくジャーンプ!ができるようになるといいですね!
鉄棒にはもうすっかり慣れたようでばっちりです。
年少さんも鉄棒と跳び箱に挑戦です!
こんなふうに鉄棒は腕をグッと曲げること、跳び箱は足をピーンっと伸ばすことが上手になるコツのようですよ✨
年中、年長さんはなんと5段の跳び箱に挑戦です!
まだグッと力を入れることが難しかったり、前に手をつく怖さもありますが、
何度もやっているうちに飛べるようになった子も、、、!
いつかみんなもおててバーン!で大きくジャーンプ!!できるようになるといいですね😊
また、今日は七夕飾りの中から幼児クラスの子は提灯を作りました。
「どうやってやるのー?」と話していましたが、保育者から作り方を教えてもらい、作り方が分かると、「もう一個作ってもいい!?」と沢山作ろうとする姿がありました。
提灯の作り方を応用してタコを作る子も!🐙
子どもの柔軟な発想には驚かされます。
うさぎ組の子は三角綴りを作りました。
のりを初めて使い、真剣な表情で取り組んでいました。
そして給食では、畑で採れたピーマンを出しました。
配膳時から「ピーマンの匂いする!」を喜んだり、顔をしかめたり・・・。
どうしても苦手!😖という子は今回はやめにして、みんなで味わいました。
今週も沢山あそんで、沢山食べて・・・盛りだくさんな一週間でした。
来週からは早くも7月!
七夕夏まつりにプールあそび、たいよう組は茶の湯が始まります!
来月も沢山あそんで楽しく過ごそうね!🌟
ナスのお味は・・・🍆
2024.6.27
今日は月に一度の防災避難訓練。
第一避難所まで避難しました。
散歩とは違い、防災頭巾を被り、口元を手やハンカチで覆いながらという慣れない格好でしたが、しっかりと歩いて避難することができました。
みんなとっても頑張りました👏🏻✨
帰園後は、室内/戸外それぞれ好きな場所であそびました。
戸外ではシャワーの雨で涼んだり、
アゲハチョウが飛んできて大喜び😊🦋
チョウを捕まえようとする子どもたちに「卵を産みに来たのかな」と保育者が話すと、「(葉っぱにいる)幼虫を見に来たんじゃない。あの蝶々はお母さんなのかも!」といい、捕まえるのをやめてじっと目で追いかけていました。
また、今日は昨日収穫したお野菜の中からナスをいただきました。
ナスってツルツルしてるね。
「お願いします!」
今回も調理員さんに美味しくしてもらいました。
ナスが好きな子は「甘い!美味しい!」と大絶賛。
苦手な子は「苦い味がする・・・」と呟いていました。
しかし、苦手でも「小さいのをちょうだい」と言って食べようとしたり、「一個食べて美味しかったらおかわりする!」と積極的に食べようとしていましたよ。
戸外あそびの際に畑の水やりもしました。
重たいじょうろを「一緒に持とう」と協力して持って水やりをしてくれました✨
昨日採れたお野菜を明日以降もみんなでいただきたいと思います。
(明日はピーマンにしようかな・・・🫑)
活動盛りだくさん!🎵🍆🫑💻
2024.6.26
本日は二度目のリトミック♩
長調のメロディと短調のメロディを聴き分けたり、リズムに合わせて体を動かしたりしました。
雨が降ってる、と傘をさしてみたり、カエルになってジャンプしたり。
6月にちなんだ歌も楽しみましたよ。
そら組がリトミックを楽しんでいる間、隣の部屋ではテレビ電話を繋いで、ナーサリースクール塩釜口のお友だちと『こんにちは!』👦🏻👧🏻👋🏻
画面の向こうの友だちと自己紹介をし合ったり、
塩釜口のお友だちが保育室で飼っているカブトムシを紹介してくれて、「わ〜すごいね〜!」と大盛り上がり!
『わたしたちも!』と長久手の子どもたちはカタツムリを紹介しました!
塩釜口のみんな、ありがとう!
また今度お話ししようね!!🌟
その後はみんなで畑に行って、野菜の収穫をしました。
久しぶりに畑に行った子が多く、「ピーマンできてる!」「ナス大きくなってるよー!」「トマトも!」と大興奮。
早速大きく実ったピーマンを手で収穫🫑✨
「見てみて!」
ナスやししとうは保育者がハサミでちょっきん!
大きく実ったトマトも思わず採ったけれど、ちょっと早かったね。
玄関に戻ってから改めて野菜たちの観察を楽しみました。
大収穫でどの子も思わず笑みが溢れます。
特にピーマンが多く採れたので、ピーマンの香りがよくしました。
乳児クラスのお友だちにも「じゃじゃーん!」
みんなで夏の旬の野菜を味わおうね!
いろいろな活動を楽しみ、充実した一日でした♩✨
公園に遊びに行ったよ!
2024.6.25
今日は公園に遊びに行きました!
道中にはカタツムリやダンゴムシ、アリに白い蝶など、
たくさんの生き物を見つけられましたね👀🌱
公園に着くと子どもたちから「お花がいっぱい!」との感想が☺️
みんなが見つけたお花は『シロツメクサ』っていうんだよ🎶
先生は四つ葉のクローバー🍀があるかなと探してみましたが、
残念ながら見つからず、、、。
また今度先生と一緒に探してくれるお友だち、大募集です!
遊具で楽しそうに遊んでいるお友だちを見つけました!
一緒に滑るといつもよりドキドキ💓で楽しそうでしたね!
とっても楽しそうな笑顔で、表情からも『楽しい!』が伝わってきますね😊
前はちょっぴり怖かった遊具も今では前向きに挑戦しています。
これからもたくさんチャレンジしていきましょうね!
暑かったのでみんなでお茶飲み休憩。
お友だちと一緒ならどんな時も楽しい時間に大変身ですね!
休みの日の出来事
2024.6.24
月曜日は恒例の休みの日のことインタビュー♩
今日も発表したい、と沢山の手が挙がりました。
「おうちでケーキ作ったよ!」
「岐阜県の水族館に行ったよ!」
うさぎ組の子は自分の言葉で伝えてくれて成長を感じられました。
幼児クラスの子は詳しく。
保育者が尋ねたことにも答えてくれました!
みんな教えてくれてありがとう☺️
その後は室内で好きなあをびをして過ごしました。
自分のお顔を書いて、保育者に嬉しそうに見せてくれたり、
ボタンはめに夢中になっていたら・・・
「これも使っていいよ!」と近くにいた友だちがおにぎりを持ってきてくれて思わずにっこり☺️🍙
「先生、これ食べていいよ〜!」と沢山の料理を振る舞ってくれて、みんなでご飯会がスタート!
室内であそんでいても水分補給は大事だね。
友だちがお茶を飲んでいることに気づき「僕も!」とみんなで飲んでいました。
今週は蒸し暑いお天気が続きそうですね。
お天気や気温に配慮しながら、戸外あそびも楽しめたらと思います。