長久手(2〜3歳)
交通安全教室👮🏻 体操教室🎾
2025.2.14
今日は体操の前に市の交通指導員による交通安全教室がありました。
就学目前の年長さん向けの教室でしたが、特別ににじ組も参加させてもらいました♩
絵本を見ながら、横断歩道や踏切の渡り方を確認。
ワンちゃんとニャン君、正しいのはどっちかな?
絵本を見たら今度は実践。
お散歩のように友だちとペアになって歩きました。
横断歩道を歩いている時に信号が点滅したら、
実践の前に引き返したり、走ったりすると危ないと教えてもらいましたが、いざ信号が点滅するのを見ると、焦ってしまう姿が見られました。
引き返した方がいいのか、早歩きで渡った方がいいのかを迷い、考えようとする姿も見られましたよ。
交通安全の約束事も教えてもらいました。
指導員さんと一緒に音読して覚えましたよ。
教室のあとは、青色ランプのパトカーと一緒に記念撮影。
「拳銃は持ってる?」
「(制服の)肩の紐はなんで付いてるの?」と
気になることを質問する姿も見られました。
今日来てくださった交通指導員さんは、小学校の登下校を見守ってくださる方々です。
春からよろしくお願いします!🌸
体操教室ではテニスボールを使ってキャッチしたり、転がしたりしてあそびました。ボールのバウンドや、重さをうまくコントロールしてボールを扱う姿が見られましたよ。
ボールを転がしてフラフープの中に入った数を競うゲームでは、強すぎず、弱すぎず、真ん中を狙って集中して転がしていました!
上手に入ると嬉しそうに飛び跳ねながら喜んでいましたよ😊