覚王山(4~5歳) のブログ
リトミックをしました♪
2024.1.17
今日はリトミックの日でした!
今年1回目のリトミックではまず講師の先生と「明けましておめでとうございます」の挨拶を元気いっぱいしてくれた子ども達です
その後は、シフォン布を使ってお正月遊びをしてみました!
クルクルと回してコマに見立ててみたり、
走って凧揚げをしてみたり、
上下に振って羽つきをしたり
みんな大盛り上がりで楽しんでいましたよ
「たき火」の歌のリズムに合わせながら、上手にカスタネットを叩けていました
次のリトミックも楽しみだね
初めての鍵盤ハーモニカ♪
2024.1.17
今日はリトミックの日でした!
シフォン布を使って凧揚げや羽付などをイメージしたお正月遊びを楽しみました
その後はウッドブロック、タンバリン、トライアングルの中で好きな楽器を選び、リズムに合わせて演奏をしました
みんな講師の先生のリズムを聞きながら一生懸命取り組んでいましたよ!
そして今日は初めての鍵盤ハーモニカに挑戦!
指の位置や音の場所を教えてもらい、鳴らすことを楽しみましたドレミの音が鳴らせるととても嬉しそうで大盛り上がりな子ども達
これからも遊びの中で楽しんでいきたいと思います♪
園庭で遊びました!
2024.1.16
にじ組さん、たいよう組さんは園庭で遊びました♪
お友だちと一緒におままごとをしたり
大きなお家を作ったり
田んぼのたと言うゲームを楽しんだり
寒さに負けずに体いっぱい動かして楽しんでいましたよ
最近はルールのある遊びをお友だちと一緒に楽しんでいますよ
お外でたくさん遊びました!
2024.1.15
そらぐみさん、にじ組さんは園庭で遊びました!
お友だちと一緒にぐるぐるじゃんけんを楽しんだり
おままごとをしたり
たくさんの木材を運んだり
みんな好きな遊びを思い想いに楽しむ姿が見られました♪
寒さに負けず、元気いっぱいな子どもたちでした
茶の湯をしました!
2024.1.15
今日は茶の湯がありました♪
挨拶やお茶を立てることにも少しずつ慣れ、「次はお菓子を運ぶんだよ!」「いただきますって言うんだよ!」等子ども同士で声をかけ合いながら一生懸命取り組んでいました
美味しいお菓子をいただいた後は、お友だちが建ててくれたお茶を頂きましたお友だちが美味しそうに飲んでいる姿を嬉しそうに眺めていましたよ♪