長久手(2〜3歳)
ハロウィン制作
2025.10.14
三連休明けの今日は、
「キャンプに行ったよ!」
「万博に行ってきたよー!」
「じぃじとばぁばのお家であそんだ!」
とたくさんのおでかけエピソードやあそんだことを教えてくれた子どもたちでした。
そして今日はハロウィン制作をしましたよ。
今回はポリ袋を使って衣装を作りました。
好きなポリ袋を選んだら、早速制作開始です。
「切るの難しい・・・」と弱気になる姿もあったのですが、いつの間にか集中して切り進めることができたり、
「コウモリ自分で切りたい!」と少し難しいかたちに挑戦してみたりする姿も見られました
他にも服自体を大きなおばけにしたくて、顔のパーツを自分で切ったり、
貼ったおばけやかぼちゃに顔を描いたり、
自分が好きなやり方で思いおもいに作っていきました。
たいよう組は「ここにリボンを巻きたい」「帽子と杖も欲しい。どうやって作ったらいいんだろう」と保育者に相談したり、画用紙を丸めて帽子になるようにしてみたり、考えたり悩んだりしながら作っていましたよ。
服が完成した魔法使いたちが集っていました🤭
そら組は室内でゆったりとあそんで過ごしました。
一人の子が「これ読んで〜」と保育者に絵本を手渡し、読み聞かせが始まると、自然とたくさんのお友だちが集まりましたよ☺️
すぐ隣では、積み木を隙間なくきれいに並べて家を作ったり、線路を繋いだりして街を作っていました。
「そら組もハロウィンやる?」と服をつくるのも楽しみにしていました。後日制作予定です♩
今日の給食はさつまいものご飯でした。
「さつまいも大好き〜」
「美味しそう〜」と
甘いお芋ごはんを美味しそうに頬張っていましたよ🍠☺️
秋を感じられる給食、美味しかったね♩