勝川(2~3歳) のブログ

プール遊びをしました🌞

2024.8.9

〈 うさぎ・ぱんだ・きりん 〉

今日もお外で元気よくプール遊びをしました🌞

今日は大きなプールとは別のテントでジュース屋さんが開かれているようです🍓✨

 

 

 

ピンクのジュースください!!とお願いすると、今から作りますね~😆とお姉さんたちが可愛いジュースを作ってくれました😊💖

 

 

 

ピンクやむらさき、黄色などいろいろな色のジュースを混ぜたりして色の変化や実験のように楽しんでいるお友だちもたくさんいましたよ😍

 

 

水鉄砲でウォーターシュートを楽しんだり、水鉄砲を上に向けて空高くまで飛ばして楽しんでいるお友だちもいましたよ🌞

 

だれの手??

2024.8.9

〈あひる〉

今日の水遊びではゴム手袋の中に水と色水氷を入れて水の性質にふれながら感触遊びをしました😊

遊びに行く前に「水がどんな動きをするのか」「袋のときとどんな風に感触がちがうのか」「袋の中に泡(水泡)ができること」をみんなで一緒に観察しましたよ😆

「誰の手なの~?」と興味津々で手を伸ばす子どもたちでした🤗

お部屋で過ごすお友だちも冷たさや水が指先まで動いていく感触を味わってみましたよ✨

戸外では手袋を水の中にぽっちゃーん!と落として水しぶきを楽しんだり、「青と黄色の氷いれたい!」と色のチョイスをしたりと同じものでも好きな遊び方を見つけて楽しんでいました💖

最近登場した「きりふき」も気になる様子のあひる組さん🤗

コツを掴むまではゆっくり手や指先を動かして研究しています✍

できるようになるとお友だちや先生に「シュッシュ!!」と嬉しそうに水をかけていました🌟

明日から連休に入りますね!

暑い日が続きますので体調には気を付けて元気に夏を楽しんできてください💖

あひるぐみ🪲

2024.8.8

 

今日もとってもいい天気だったので、お水遊びをしましたよ🌟

中庭に出ると、さっそく何かを見つけた様子、、、

 

 

おもちゃの中にカナブンさんが遊びに来てくれていましたよ😄✨

保育園の中にいない虫と言うこともあり、興味津々です!

観察をしていると飛んで行って、みんなでバイバイ👋と
手を振りました💕

 

 

お水遊びが始まると、エビフライを揚げているお友だちがいました👀✨

上手に揚げることが出来ると、器に乗せて完成🌟

 

 

ペットボトルにカップを上手に使って、霧吹きを楽しむお友だちもいました!
なるべくこぼさないようにそーっと入れるんだよね🤭💕

あひる組のみんな好きな遊びを楽しんでいました!

 

ヒップホップ💃

2024.8.8

<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>

今日は、ヒップホップがありました💃

その前にぱんだぐみさんときりんぐみは紫キャベツ、アサガオの色水実験をしました

事前に採取したアサガオを水の袋に入れて揉み、色水を出すと…うすい紫色になりました。

みんなで観察。「きれい!」「すごーい!」と興味津々。

そこから重曹や酢をいれると、色が変わりピンクや青色に。「かわったね!」と子ども同士で興奮の様子でした。

ヒップホップでは、「Question」の曲に合わせながら始めは今までやってきたおさらいをしましたよ覚えていたかな❓

やっていくうちに思い出し、「先生、次はジャンプだよね?」とゆっくりではありましたが曲に合わせていました👧

さすがきりん組さん、早いテンポでもスムーズに出来ていましたよ

お家でもお父さんやお母さんと一緒にやってみてね

てんぷらあそび🦐

2024.8.7

〈あひる〉

今日は水遊びの前に「防災頭巾」を被ってみました。

昨日紹介したので興味津々で「やりたい!」「どうやるの?」と積極的に被ることができました👏

あひる組になってからは初めての防災頭巾にモジモジしているお友だちもいましたが、先生が手伝ってみると被れたことを喜んでにっこりしていましたよ😆

「じぶんでできた!」とお披露目してくれるお友だちもいました💖

先週「おばけのてんぷら」の絵本を読んでいたのであひる組のみんなも天ぷらに挑戦してみました✨

「材料はなにがいるんだろうね?」「油は熱いんだって!」と絵本のお話のめがねうさぎさんから作り方を教えてもらいました🐰

タライのお水を油に見立てて、「ジュ―!」とエビフライを上げると上手に揚げたてのエビフライを取り出すことができました😍

小さなお鍋にいれているお友だちもいましたよ🌞

二度揚げかな?😳

 

たくさんお鍋にいれてお友だちと仲良くお料理していましたよ💖

「先生、たべて!」とたくさんごちそうしてくれました😆💖

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。