勝川南(2~3歳) のブログ
let’s challenge‼︎
2025.9.30

今日は運動会の話をして、披露する競技をたくさん練習しました!

「好きな色のマットに行ってもいいよ」と言われると、
「次はあお行こ!」
「みどり行こ!」とたくさん前転の練習をしていましたよ😄

高いところからのジャンプも先生からの応援や補助で恐怖心に打ち勝って挑戦できました!

台を使って自分で鉄棒に飛び乗れるお友達は前回りに挑戦し、頑張っている姿を見せてくれていましたよ😄

「運動会は明日?」
「まだ?」
「あと何回寝たら?」など子供達も楽しみにしていますよ😄
体操教室!
2025.9.30
今日は体操教室を行いました![]()
「がんばるぞー!!」と、やる気いっぱいのうさぎ組の子ども達です![]()
![]()

準備体操も上手になりました![]()

まずは先生のお話を聞きます![]()
みんな楽しそう![]()

マットや跳び箱もすっかり得意な子ども達です![]()
![]()

運動遊び大好きなうさぎ組さん!
次回も楽しみですね![]()
運動会頑張るぞぉ〜っ‼️
2025.9.29
今週末は運動会💪
そして明日は運動会前の最後の体操教室🤸
…という事で今日は運動会でどんな技を発表するか確認しながら自主トレに励みました🔥
伸ばすところはピンと伸ばせるように、精一杯意識しながら
『先生ぇ〜っ見てぇ〜っ!』と、
アピールする声にも力が入ります😁
誰が高く跳べるかな?

本番でもたくさんのギャラリーに萎縮しないように今日はお客様役も勢揃いしてもらいました。
そんなたくさんのお友だちの視線のシャワーを浴びながらというドキドキする場面で今日初めて「決め」のポーズを取ってもらったのですが、バッチリ決めてくれる子は数人で…恥ずかしがっちゃうお友だちが多かったです。
本番はどうなるかな?

跳び箱ゾーンで、一人開脚跳びにチャレンジする年長さんは、みんながおままごとやお店屋さんごっこに家族ごっこを始めても…ずぅ〜っと、額に汗が滲むまで跳び箱チャレンジに励んでいました。
当日は、そんなちびっこアスリート達に、どうぞ大きな拍手をよろしくお願いします🙇
涼しくなってきたね🎵
2025.9.29
今日は、あひるぐみ、うさぎぐみのみんなで園庭遊びを楽しみました![]()
お外に出ると、子ども達から「すずしいねぇ」の声が、、![]()
少しずつ秋らしく、過ごしやすい気候になってきましたね![]()

「はいどうぞ
」
スコップを渡してくれています!
優しい気持ちも育ってきていますね![]()

バケツをひっくり返したら、どんな形が出来るかな?とワクワク![]()
子ども達にとっては、日常のひとつひとつが発見ですね![]()
↓三輪車、四輪車もお気に入り![]()

列をつくって出発![]()
今日の行き先は、動物園でした![]()
![]()
涼しくなって、虫さん達もたくさん遊びに来てくれるようになりました![]()
誰かが虫を見つけると、みんなで囲んで観察開始です![]()
![]()

秋ならではの自然の中で、子ども達の遊びも少しずつ変化しているのを感じますね、、![]()
お友だちともどんどん関わりを深めていってほしいな、と思います![]()
![]()
コオロギを見つけました❗️
2025.9.26
今日は園庭の花壇の隙間からコオロギが出てきました❗️季節は秋ですね🍂
子どもたちは虫に大興奮です😊それぞれ、カップを持ってコオロギを捕まえようと必死で追いかけています![]()

三輪車、四輪車も大人気で、いつもお友だちと交代で仲良く並んで園庭内を散歩して楽しんでいます🎵

ひよこ組も一緒に外に出て元気いっぱいに遊びました🐣


室内でゆったりと遊んだ子もいます☺️
オーガンジー素材のスカーフを頭に乗せたり、ふわふわと動かしたりして楽しそうでした![]()






