長久手(2~3歳) のブログ
てん・せん・もじ
2025.5.12
朝の会でお休みの日の出来事を発表し合いました。
水族館に行ったことや保育園のお友だちとご飯を食べに行ったこと、お家にあそびに行ったことなどを教えてくれました。
また、朝の会では母の日について教えてくれた子も沢山いました。
「ありがとう」と伝えた子、お花をプレゼントした子、お手紙を書いた子。
先週保育園でも母の日に向けて手紙を書いている子がいたことから、今日はひらがな・カタカナ・アルファベット表と便箋を用意しましたよ。
早速ひらがな表とにらめっこすしながら書ける文字を沢山書いていったり、
書けそうな文字を選んで書いてみたり。
友だちと文字を教え合いっこしてお母さんやお父さんに手紙を書いたりする姿が見られました。
文字が書けなくても、便箋いっぱいに線を書くことを楽しんだり、
「『ママ』って書いたんだ〜☺️」と心込めてお手紙を書く子の姿も見られました。
ポンキーをいっぱい握りしめて、たくさんの点々を描く姿も!
点から線へ、線から文字や形へ。
興味が広がっていくといいですね。
ビリビリ感触あそび
2025.5.12
今週も始まりましたね。元気に登園してくれた子どもたちは、朝からみんなでEnglish Timeや絵本などを楽しみましたよ。
最近のお気に入りは〈My Happy Song〉♪
いろんな声で「ハッピーハッピーハッピー♪」と歌うとみんなも思わず笑顔に☺️ハッピーな時間が流れる楽しい歌です😊
今日はお外がぬかるんでいたので、お部屋で過ごすことにしました。
「えー、おそと、いきたかった」と残念そうな子もいましたが、「何しようかな?」と保育者が話していると「しんぶんしは?」とお友だちが提案してくれたので、今日はみんなで新聞紙で遊ぶことに。
早速新聞やチラシでビリビリと感触遊びがスタートしました!
うまく破れなくて試行錯誤する子や、クシャクシャとボールのようにまとめて遊ぶ子、腕に巻いてもらって楽しむ子など、遊び方は様々。
みんな黙々と自分の世界に入り込んで遊んでいましたよ。
明日は天気良く、暑くなるみたいですね。
明日はお外にあそびに行けるかな?☀️