長久手(2~3歳) のブログ

ルールのあるあそび

2025.5.8

 

今日は雲ひとつない青空の下、園庭で目一杯あそびました。

 

にじ・たいよう組は《転がしドッジ》をしましたよ。

 

昨年度の体操でもドッジボールをしたことがあるのですが、改めてルールを説明してから実際にやってみると、すぐに理解ができたようでした。

 

内野は当たらないようによくボールを見て逃げています。

 

 

 

 

終盤になると、すばやく動けるたいよう組が、残っていることが多かったです。

 

ねらいを定めたり、すばやく転がそうとしたり、どうしたらボールが当てられるのかを考えながら、あそぶ姿が見られました。

 

 

 

 

内野が全員アウトにになり、一戦終わるたびにたくさんお茶を飲んで、「先生もう一回やりたい!」「なか(内野)がいい!」と何戦も行いました。

 

 

今後も引き続き楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

 

ドッジボールコートの横では、たいよう組のお兄さんが作ってくれた道の上を三輪車で走る、そら・にじ組の子の姿がありました。

 

 

地面に絵を描きたい子と三輪車で走りたい子、

 

それぞれしたいあそびは違いますが、あそびが交わっていく様子が見られました。

 

 

 

 

 

休みの日に降った雨が砂場にはまだ残っていて、夢中で掘り進めたり、泥団子をたくさん作って並べたりする姿も見られました。

 

 

 

 

今日は気温が高く、たくさんあそんで疲れたのかいつもよりも早く寝入っていく子が多かったです。

 

 

 

 

どんな夢を見ているのかな☺️🌙

 

 

 

いろんな虫、発見!

2025.5.8

昨日、公園でいろんな花や虫を発見したので、今日は遊歩道へ行ってみました。新しい発見はあるかな?

 

 

見て見て!早速お友だちの帽子に、てんとう虫!🐞 みんなに見つめられて不思議そうなお顔のお友だち。ツン、と触るとどこかへ飛んでいってしまいました。

小さくて可愛かったね〜と話し合っていましたよ。

 

 

こっちにはアリさんがいっぱい歩いていました🐜

どこへ行くのかなあ。アリのお散歩をじっと眺めていると…

 

 

ヒラヒラヒラ〜とみんなの頭の上を蝶々が飛んでいきます🦋

あー!まってー!ちょうちょさーん!と手を振りながら追いかけました。蝶々は高いところへ飛んでいきましたが、今日はたくさん飛んでいたので何度も出会うことができましたよ。

 

 

「こっちにおおきいむしがいるよー!」と教えてくれたので向かうと、大きなカメムシ。大きな虫の迫力に、一定の距離を保ちながら丸くなって観察していましたよ。「おおきいね」「これ、なんだろうね」と興味津々。しばらく見つめているとブーン!と飛び立ち、びっくりした子どもたちも「きゃー!わー!!」と逃げていきました。

 

 

お花もたくさん生えていましたよ。カタバミという花を観察していると、プチプチ!と種が弾け飛びました。「わー!とんだ!でてきたねー!」とビックリしながらも嬉しそうに種を見つけては触ってみていましたよ。

 

 

草花や虫にたくさん出会うことが出来ました。

帰り道、「ゆーどほう(遊歩道)、たのしかったね、またいきたいね!」と話す子どもたちでした。

またお天気がいい日にみんなで行こうね。

 

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。