穂波園 のブログ
お部屋で遊ぼう🤗
2025.2.5
今日は空気も冷たく、寒かったので、お部屋で遊びました。
小さなフェルトのボールをトングで掴んで、動物さんのお口にアーーーーン🥣
よーーーく見て、指先の力加減をしながら、集中してつかんでいましたよ。
うまく取れると「見てーー!」と満足気に見せてくれました☺️
こちらでは凸凹のマットの上を登ったり、下りたり、布団の上でジャンプをしたり💨元気いっぱい身体を動かして遊びました‼️
いつもより高い所に立ってご機嫌なお友だち😊
布団の上はふかふかで気持ちが良いね👍
こちらでは雪だるま作りに挑戦⛄️
綿を触るとふわふわな感触が面白く、伸ばしたりちぎったりして楽しんでいました🌫️
完成すると「できたよー!」と先生やお友だちに見せ、「ママにも見せてあげるー🩷」と言いながら玄関に飾っていました☃️
他にも、わらべうたの「なべなべそこぬけ」や「あぶくたった」をして遊びました。
最近は、お友だちと手を繋ぐことが嬉しくて楽しくて大好きな子どもたち。
いつの間にか大人数になって楽しんでいましたよ😊
「トントントン、なんのおと?」「風の音」「あぁ〜よかった😊」
「オオカミの音ーーー🐺」「きゃーーーーー🏃♀️」
と、みんなでやりとりを楽しみました😆
いっぱい遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム🍱
お弁当の蓋を開けると「見て見てーー!」とニコニコでお弁当を見せてくれましたよ🩷
今日も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました😋🫶
寒さに負けず、明日も元気に来てね✨
みんなで変身✨
2025.2.4
保育園に着くと、キレイなお花がたくさん届いていたので、やりたいお友だちからフラワーアートを楽しみました✨
今月はバレンタインデーにちなんでスイトピーや、バラ、カーネーションなどのお花を挿しました🌼
「赤色がいい!」「いい匂いがするよ💛」など色んなことを教えてくれたお友だち!今月もお家での水やり楽しんでくださいね
さて、今日はリトミック教室もありました
ピアノの音が聴こえると自然と笑顔になり、ノリノリで体を動かしていました
今月のテーマは「てぶくろ」のおはなし📚
先生が読んでくれるお話を聞きながら、
ピョンピョンとジャンプしてウサギさんに変身したり、
ドシンドシンと足踏みをしてイノシシさんになりきったり、、、💕
ピアノの曲が変わる度に「これは何の動物の曲だろう??」と当てっこもして楽しんでいましたよ
その後、お部屋ではコーナーを作り、元気いっぱい遊びました!
的あてゲームや塗り絵、ブロック、ぽっとん落としなどなど
今日も好きな遊びを見つけて笑顔をたくさん見せてくれました
明日も寒い一日になりそうですが、元気に保育園に来てね
鬼は〜外👹福は〜内✨
2025.2.3
朝、お部屋で遊んでいると「あっ、鬼がいる!」という声が‼️
取りに行ってもらうと、赤いカツラと赤鬼のお面を発見💡だれも被りたがらないので、保育者がつけて見るとみんなニッコリ😄
さっそく「鬼のパンツ」をみんなで踊ってみました🎵
その後は、節分についての話を聞いたり、実際の豆を見たり、においを嗅いだりしてみました。
「お豆には悪いものをやっつけるパワーがあるんだよ!」と話すと興味津々の子どもたち😊
「お家でも豆まきしたよ!」「のりまき食べたよ!」とお話してくれました。
イラストを見ながら「オニは〜そと!ふくは〜うち!」の掛け声の練習💨
その後は大きな鬼を的にして、ボールを投げたり、お口にご飯を食べさせてあげたりしました👹
鬼に命中すると「やったー!当たったよ!」とニコニコで喜んでいました👏
豆まきごっこをした後は、外にも鬼がいないか探しに行くことに🚶
綺麗なお花や果実が成っている木を見ていると、鬼のお面を発見‼️
それから鬼さんと一緒に散歩をしました。
途中でキンカンや柊の葉っぱを見つけ、そーっと触ったり、匂いを嗅いだりして自然物に触れて楽しんできました☺️
給食には、お味噌汁の中に豆を発見‼️
「豆食べれるよ!」と言って、得意気に食べていましたよ👏
お豆パワーで風邪に負けず、元気いっぱい遊べると良いね💪
明日も元気に来てね🤗