植田山(4~5歳) のブログ

🦒クッキング🦒🐻仲良し交流会🐻

2025.1.24

🦒きりんぐみ🦒

今日はクッキングで恵方巻きを作りました✨

具材を自分のお皿に取り分けて…

恵方巻き作りの開始!「わたしはきゅうりから乗せる!」「ぼくはカニカマから!」などと楽しそうに具材を乗せていました😄

綺麗に並べていたお友だち💚

上手に巻けたね✌️♥️

では、西南西の方向を見ながら食べましょう!!

話さずに静かに食べると願いごとが叶うことを伝えると、とっても静かに真剣に食べていたみんなが可愛いらしかったです😘

今月のクッキングも楽しかったね⭐️来週も元気に登園してきてね🎵

 

🐻くま組🐻

今日は大坪小学校へ行き、仲良し交流会に参加してきました

1年生の子どもたちが小学校生活について楽しく紹介してくれました

1年生のお友だちと他の年長組のお友だちとみんなでじゃんけん列車で遊びましたなんと植田山のお友だちが最後まで勝ち残って優勝しました👏

1年生のお友だちが“4月からよろしくね”という気持ちを込めて手作りけん玉のプレゼントをしてくれました

終わってからは少しだけ校内探検をさせてもらいました小学校に向けて期待を持つ姿が見られました

🦒🐇植田山北公園🐇🦒

2025.1.23

🦒🐇きりん、うさぎぐみ🐇🦒

うさぎぐみさんの朝の様子です☀️お人形を優しくお世話しながら夢中になって遊んでいて微笑ましかったです🥰

そのあとはきりん組とうさぎ組で植田山北公園に行きました😝

年下のお友だちと手をつなげて嬉しそうなきりん組さんでしたよ💕

公園では「先生見てー🥰ここまでのぼれたよ!」と嬉しそうに報告してくれるお友だちもいました🎶

滑り台でも楽しそうに遊んでいましたよ🌷

公園から帰ってくるときりん組さんは全員ではないちもんめをしました😝元気よく歌を歌い…❣️

とっても大盛り上がりで楽しそうなみんなでしたよ🎶

また全員で「はないちもんめ」やろうね✌️🧡

きりん組さんは明日クッキングがあります🧑‍🍳エプロンを持ってきてくださいね🌼

 

🐻くま組🐻

今日も発表会に向けて劇遊びをしました“セリフを早く覚えたいから台本がほしい”という声があがったので台本を全員に配る予定です頑張ろうね

その後は、お部屋チームと屋上園庭チームに分かれて遊びました

今週は春のような陽気でとても暖かったね🌞明日はみんなで大坪小学校へ行き、仲良し交流会に参加してきます楽しみだね

🐻🦒体操教室・劇遊び🦒🐻

2025.1.22

🦒きりんぐみ🦒

今日は体操教室で縄跳びをしました!!
正しい持ち方を教えてもらって、縄を上手に回せると嬉しそうに喜んでいましたよ💓

大縄の中も通り抜けました!『1、2、3入る』の掛け声に合わせて通り抜けていましたよ😚

お部屋に戻ってからは劇遊びをしました🎵

やりきって休憩中のみんな😂今日もとっても素敵な劇でした!!よく頑張ったね💫

うんとこしょ、どっこいしょ‼️とカブごっこも楽しむお友だちでした🥰

明日も元気に登園してきてねー🌼

 

🐻くま組🐻

今日も劇遊びについて話し合いをしたり劇遊びをしたりしました😌

みんなでやろう!と道具つくりも一緒になってやっていました✨

体操教室では、縄跳び‼️

縄の正しい持ち方や回し方を改めて教えてもらいました☺️

片付けに時には結び方を教え合っている姿が見られました👏

🐻🦒劇遊び🦒🐻

2025.1.21

🦒きりん組🦒

今日は劇遊びをしました😆

自分たちで作った衣装を身につけると、もうすでにウキウキワクワクのみんなでした💓

おおきなかぶを「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声に合わせて楽しそうに引っ張っていましたよ🎵

カブが抜けて嬉しそう😊明日も楽しく劇遊びしようね✌️♥️

屋上では縄跳びにチャレンジする子が!!
後ろ跳びにも挑戦していましたよ😚

 

🐻くま組🐻

くま組さんも劇遊びをしました🌈

みんなの前に出ると少し恥ずかしさや照れがありましたが楽しそうなみんな😌

ここはこうしようと意見を出し合ったり、誰がセリフを言うか決めたりしながら楽しんで取り組むことができました💕

 

🦒🐻雨上がりの公園へ🐻🦒

2025.1.20

🦒🐻きりん・くま組🐻🦒

各クラス着々と進んでいる道具つくりくま組さんは今日セリフ決めをして、劇遊びごっこを始めましたよ🐰

そしてその後は、みんなで植田山北公園へ行きました遊具に付いていた水たまりを触ってみたり繋げてみたりして感触を楽しんでいました

こちらはドロケイ中捕まった泥棒たちが牢屋から逃げようと助けを求めたり警察の邪魔をしたりしていました😂

坂道でコロコロと転がったり、助け合ったりして楽しそうに遊んでいました

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。