勝川(4~5歳) のブログ

うさぎ・ぱんだ・きりんぐみ

2023.9.6

<うさぎ・ぱんだ・きりんぐみ>

今日は雨がたくさん降っていたのでお部屋でゆっくりと過ごしました😄

体操やおりがみやお絵描き等に分かれて遊びました

体操では、「パプリカ」や「勇気100%」などを子どもたちで動きを考えて踊っていましたよ😊💖

「みんなで手を繋いだらうさぎぐみさんもできるかな?」ときりんぐみさんが教えてくれみんなで楽しんでいました✨

お絵描きでは、自分たちの好きな物ややりたいことをイメージして描いていました

素敵な作品が廊下に飾ってあるのでぜひ見て行ってください

おりがみでは、折り方の本を見ながら難しいものにも挑戦している子もいましたよ

難しい時には先生に「どうやってやるの?」と聞きながら自分でやろうと頑張っていました

お家に帰ったら何を作ったか教えてあげてね

明日は久しぶりの体操教室があります。何をやるのか楽しみにしていてください😀

暑い日が続きますね💦

2023.9.5

うさぎ🐰ぱんだ🐼きりん🦒

まだまだ残暑が続きますね💦

今日も暑かったので気持ち良くお水遊びが出来ました😌

お水鉄砲が楽しいようで「いけぇ~!!」と楽しそうです🤭

人形の中にお水を入れているようです😂

 

体も自分で上手にふけるようになってきました✨ がんばれ~!

お部屋ではうさぎとたぬきの製作をしていましたよ!

みんな可愛くできて満足していました😆🌟

今日も楽しく遊べたみんなでした!

まだまだ残暑で暑い日が続きますので保護者の皆様も体調にお気をつけください😌

また明日も元気に来てね~!✨ 待ってるよ~👋

うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ

2023.9.4

<うさぎ・ぱんだ・きりんぐみ>

今日は製作とプール遊びに分かれて遊びました😊

製作では、先週作った月についてみんなで詳しく調べて、「月は丸なんだね」「なんかでこぼこしてる」と発見がいっぱいありました✨

その後にのりやクレヨンを使って製作をしました✨

「顔どうしようかな~」「何色にしようかな~」と考えながら楽しんでいましたよ😊💖

プールで遊んだお友だちはバタ足をしました✨

うさぎぐみさんも慣れてお兄さんお姉さんに負けず一生懸命でした😊

お友だちのバタ足を見て「僕も見てて❣」「私もやるから見て❣」と披露してくれました

お水を飲まないようにきれいなワニさん泳ぎをしていました💖

プール遊びまで残り少ないですがまだまだ思いっきり遊んで満喫してほしいと思います

シャービックを食べました!!

2023.9.1

<うさぎ・ぱんだ・きりんぐみ>

「アイスできたの?」と朝から楽しみにしている子どもたち😊💗

昨日、クッキングで作ったシャービックを皆で食べましたよ!!

「美味しい~😆✨」と嬉しそうな表情をしてたべている様子がありました!

「いちご味にした?」「メロン味にした?」とお友だちと話ながら食べていましたよ。

 

水あそびでは、おもちゃに向かって発射!✨ 命中させられたかな?

今日から9月ですね🍁

お部屋ではいつもとちがう製作をはじめました…

「なんのかたちー?」「まるー!」「まるってどんなものがある?」

「ドッジボール!」「バスケットボール!」「おつきさまー!」

という会話があり、みんなでおつきさまをつくりました🌕

「みんな昨日のおつきさまみた?」と聞いてみると…

「みたーー!めっちゃおっきかった!!」「きれいなきいろだったー!!」

と教えてくれました😊

手に絵の具をつけていざおつきさまづくり!!!

みんなとっても上手にできました✨

手についた絵の具がなくなってくると…きりんさんが

「絵の具なくなちゃったー!」

「ねえ!いいことおもいついた!手合わせればぼくのがつくじゃん!」

と😳 すごくいいことを思いついて異年齢でも楽しんでいました😆

また飾るから待っててね😊

クッキング🍨

2023.8.31

<うさぎ・ぱんだ・きりん>

今日は待ちに待ったクッキングと水遊びをしました✨

水遊びをしたお友だちは金魚すくいに夢中でした🐡

たくさん集めて大喜びです‼

こちらのお友だちは、じょうろや水鉄砲で先生の足に水を掛けていました

クッキングのお友だちは、ボールに粉と牛乳を入れて、こぼさずに上手に混ぜることができました

真剣に計量カップに牛乳を入れていましたよ😀

何ができるのかドキドキしながら作っていました。

カップに入れる時もこぼさないように入れていました🥄

「はやく食べたい~」と冷凍庫がある給食室を覗いていましたよ😊

明日も水遊びをするのでプールの用具とプールカードを忘れずにお願いします。

明日も元気に来てね 待ってるよ

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。