長久手(2〜3歳)

リトミックでプールあそび

2025.8.6

 

8月のリトミックはプールにちなんだ内容でしたよ。

 

まずは準備体操から♩

 

 

 

 

今週のプールあそびの前にやっていた〈ラジオ体操第一〉に似た振りがあり、「やったことある〜♩」とご機嫌で行っていましたよ。

 

 

 

 

 

まあるいプールの中にお水に見立てたオーガンジーがひらひら。

 

カラフルで綺麗なプールを前に、次は何をするんだろう、とわくわくした表情でした😊

 

 

 

 

 

オーガンジーで水しぶきを表現。

本当の水のかけあいのようで楽しそうでした!

(音声は消させていただいています。)

 

 

 

 

 

 

たいよう組はリトミックでも水のかけあいがダイナミックでした!

 

 

 

 

次は水面を指でつんつん。

 

 

 

 

 

次は水鉄砲です。

「ぴゅっ、ぴゅっ!」と呟きながらやっていました🤭

 

 

 

 

にじ・たいよう組はお友だちと二人組になり、水鉄砲を飛ばしていました。

 

 

 

 

 

プールあそびが終わったら、タオルで体をふきふき。

 

講師の言う体の部位をよく聞いて、そしてピアノのリズムに合わせてごしごし、ふきふきしていました。

 

 

 

 

 

ペアになって行う姿も🤭

 

 

 

 

そら・にじ組はピアノや歌のテンポに合わせて体を動かしたり、表現することに慣れてきました。

 

 

そしてたいよう組はリズムに合わせるだけでなく、どんなリズムであるかが分かるようになってきました。

 

《リズムのおへや》というリズムに合わせてカスタネットを叩く内容では、ピアノの音を聴いてすぐに「2部音符!」「8部音符!」と答えながらリズムに乗ることができています。

 

 

 

 

 

タン  ウン  タン  ウン♩

 

休符もしっかり感じとることができていますね✨

 

 

 

 

 

 

リトミックを通して、プールあそびを楽しむことができました♩

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。