長久手(2〜3歳)
ロープとボール
2025.7.18
朝は7月生まれのお友だちの手形を取りました🖐🏻🌟
来週の誕生日会が楽しみだね。
「おててぺったんいいな〜」と自分の誕生日を待ち遠しく思っているお友だちは、なんと粘土でおててぺったん!
自由な発想がとっても素敵でした👏🏻😊
さて、今日は金曜日なので体操の日。
先週に続き、はじめはロープを使って体を動かしましたよ。
片足跳びと両足跳びの違いが分かってきたそら組です!
ロープくぐりでは、床にお腹を付けて、ロープに触れないようにくぐることができました。
にじ組は素早く動くことができていました。
たいよう組はロープを軸に左右に両明日ジャンプと片足ジャンプ。
軽くジャンプしていくことを思い描いているのですが、思うように動けないもどかしさも感じつつ、最後まで根気よく取り組んでいました。
後半はボール投げ🎾
肘の曲げ伸ばしを意識して投げることを教えてもらいました。
すると、まっすぐ前にボールが飛んだね!
バウンドキャッチにも挑戦。
まずは両手でキャッチ。
次は片手でキャッチ。
どっちもできるようになったら、今度は両手にボールを持って同時にバウンドキャッチ!
両方の手に同じ力を入れるのが難しかったり、ボール同士がぶつかって跳ねていってしまったり。
上手にできるようになりたくて、何度も練習していましたよ。
たいよう組さんは歩きながらバウンドキャッチも!
力加減と歩くスピードのバランスが難しそうでした👀
最後はまっすぐに投げる練習とキャッチの練習。
体を低くすると、捕りやすいよ!と教えてもらうと、
腰を低くして相手からボールがとんでくるのを待っていました。
新しいことを教えてもらったり、できることが少しずつ増えてきたりして、嬉しそうな子どもたちでした。
次の体操は8月です。
今日教えてもらったことをみんな覚えておいてね♩