葵園 のブログ

😊室内遊び  ボール遊び楽しいね

2025.5.30

 

 

今日は曇り空に雨模様・・・。

 

室内で過ごしました。

 

【リズム遊びの様子】

 

 

先生と一緒に上手に踊っているね

 

 

上手に「カニさん」変身出来ているね

 

 

 

 

 

【カラーボール遊びの様子】

 

いっぱいのボールが来るよ~~~

 

「わーいわーい」

 

 

 

たくさんボール集めたね

 

 

 

 

どこに向かって投げてるのかな

 

 

何色のボールが好きかな

 

「yellow

 

 

アンパンマンやカレーパンマン

目指してボールを投げてね

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱等でお休みのお友だちもいます。

5月は、急な気温の差があり体調管理が難しい気候が続いています。

体調に気をつけて週末お過ごしください。

 

また、6月2日はリトミックがあります。

そら・ほし組のお友だちは9時まで登園してください。

体操教室🤸‍♀️大好き💖

2025.5.29

 

今日も元気に体操教室のスタートです

「たいがせんせーい」

子どもたちも嬉しそうに呼んでいます

 

 

【そら・ほし組】

 

たいが先生の真似をしてね

「1.2.1.2」

掛け声もバッチリ

体操、上手に出来ているね

 

 

しっかり手を広げてね

 

 

 

 

次は足の屈伸運動します

 

 

クラス別によーいドンするよ~

 

そら組さんかっこよく決まっているね~✨

 

ほし組さんも頑張れ~

 

 

 

 

サーキット運動します

 

 

お山に見立てたマットをまたぐよ。

難しいけれど頑張ったよ

 

 

 

次はフープで

ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ

 

 

たくさん身体を動かして遊びました

 

 

【はな組】


あやし遊びをしています

生後3ヶ月頃あやすと笑ってくれるようになります。
これは「社会的微笑」といいます。

 

あやし遊びは、ふれあい遊びや発声遊びといった一対一での交流です。

 

 

 

明日も元気に葵園に来てね

 

 

🍀お友だちとの繋がり🍀

2025.5.28

 

 

葵園には小さな0歳児の赤ちゃんがいます👶

 

EnglishTimeや朝の会時、お友だちと触れ合い、顔を合わせたり

笑いあったりしています

その姿は、とても可愛いですね

 

 

園での集団生活や赤ちゃんとの触れ合いは子どもたちの発達に

良い影響を与えてくれます✨

心の安定や愛情伝達など。

子どもたちの初めての

友達との関わり・繋がりを

これからも見守っていきます

 

 

 

 

 

 

【どんぐり広場】

 

気温が上がりましたね。

鉄棒で遊んだよ~

 

 

「ダンゴムシ発見

 

 

 

 

型抜きに何をいれてるのかな???

砂かな。

石かな。

 

 

チカ先生も一緒に遊びましょう~

 

 

 

【はな組】

3ヶ月頃になると、赤ちゃんは手にしたものをなんでも口に入れるようになります。赤ちゃんの感覚が最も敏感なのは口だからです

 

 

 

口にものを入れることで感触を確かめており、この行為は赤ちゃんが発達するうえでとても大切です。

 

 

【3時のおやつ】

 

手作りさつまいも蒸しパン🍠

出来立て蒸しパンを切っていきます🔪

 

 

  ❤️子どもたちのおやつ❤️

 

 

 

 

明日は体操教室があります

9時15分まで登園してください。

よろしくお願いします。

🍙初クッキング🍙

2025.5.27

 

今日は、そら組になって初めてのクッキング

食育の一環としてクッキングを行いました

4月からくらべだいぶ保育園生活に慣れてきたそら組のお友だちです。朝からクッキングがあるよーと楽しみにしていたそら組さん🍴

 

 

 

エプロンを着て🧑‍🍳

 

 

 

 

 

三角巾の準備もオッケー👌

 

可愛いエプロンの準備ありがとうございました

 

 

みんなかっこよく決まったね✨

 

今日のクッキングは・・・

「ふりかけおにぎり」を作るよ🍙

先生から説明を聞いていますよ。

 

真剣に聞いているね

 

 

おにぎりを「にぎにぎ」

 

 

「ぎゅっぎゅっ」

 

 

上手に丸めてね。

 

 

初めてのクッキング🍳

緊張しつつ

楽しく出来ました

 

 

 

ぜひ、お家でもお子様と一緒に🍙おにぎり作りに挑戦してみて下さい。

 

クッキングを通して子どもたちが食材や実際に調理し、体験を通して

食に関心を高めていくことが大切ですね。

 

 

午前中は、公園で遊びました。

 

 

 

🎶ありさんと ありさんと・・・🎵リトミック🎵

2025.5.26

 

今日も楽しくリトミックが始まります

 

リトミックの先生に挨拶をした後は・・・

 

曲に合わせて

歩く

止まる

走る

揺れる

 

 

チカ先生と一緒に楽しく参加出来ているね

 

 

 

 

次は🎹ピアノの音に合わせて

 

手を頭に

手を足に

 

 

 

お友だちと仲良く

リズムを楽しんでいるね

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ遊びを行います

 

シフォンスカーフを使ってふれあい遊びします

リズムに合わせて

手や身体を動かすよ

 

 

 

上手に出来ているね😊

 

楽器を使って「おつかいありさん」

 

みんなで楽しく出来ましたね

 

 

 

 

【はな組】

室内でリトミックスカーフを使用したふれあい遊びを行いました

「ひらひらー」

「ふわふわー」

 

声をかけながら赤ちゃんの顔の前でスカーフをひらひらやフワッと顔にかけたりします。

興味津々で見つめて

 

 

ニコッと笑顔が見られました。

小さな赤ちゃんでもスカーフに触れる、握る、目で追うなど、新しい刺激と経験になります。保育園で楽しく遊びながら発達の基盤をしっかりと育んで行きます。

 

 

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。