覚王山(2~3歳) のブログ
園庭で遊んだよ!
2025.2.5
今日は朝、雪がチラチラしていましたね⛄️お部屋で雪が見えると、「あっ、雪だ〜」と大喜びな子どもたちでしたよ
さむ〜い1日でしたが、お外で元気いっぱい遊びましたよ シャボン玉🫧をすると、みんな集まってきてパチンと手で捕まえたり、フーと吹いてみたり楽しんでいましたよ 明日も元気いっぱいで保育園に来てね!
お外でいろんな遊びをしたよ!
2025.2.5
今日はお外で遊んだり、室内でHappy springに向けて練習をしました!
お外では、みんなで鬼ごっこをして遊んだり大好きな三輪車や玩具を使って
たくさん遊んでいましたよ
「鬼決めしよう!!」
小さいお友だちと一緒に遊びを楽しむ姿も…
明日もたくさん遊ぼうね!
劇あそびをしました!
2025.2.4
Happy springに向けて、みんなで劇あそびをしました!
それぞれの劇を観劇し、楽しんでいた子どもたち。
演じる子どもたちも、「お客さんいる!」と緊張と嬉しさでいろんな表情をしながら挑戦していましたよ
また明日も楽しもうね!
寒くても元気いっぱい
2025.2.4
今朝は雪が❄️チラチラ、寒い朝でしたね
子どもたちが園庭へ出る頃には日が差し込み、ポカポカの日向がありました。
砂場は水分を含んでちょっぴりどろんこ!いつもより砂場が大人気でした。
今日は園庭でたくさん遊びました!
砂場でケーキやお団子を作ると「どうぞー」
「くださーい」 と楽しそうにやりとりしていました。
木の板を並べると橋に変身したり、道路に変身してイメージをふくらませていました
おにはそと!ふくはうち!
2025.2.3
今日は豆まき会でした
鬼はみんなの心の中にもいるんだよ
心の鬼ってなあに?…… というお話や、節分クイズをしたり、歌をうたいました。
泣き虫おに、怒りん坊おに、いたずらおに…ちょっぴり難しいお話ですが、そんな心にいる鬼をみんなでやっつけよう!というお話でした。
新聞豆を「おにはそとー!」と投げていました。
あ!!この間の初めての のり、 三角2つ……鬼さんだったんだね
そら組、にじ組、たいよう組は自分で三方を折って豆の入れ物を作りました!
えい!と鬼に向かって豆を投げ、心の鬼をやっつける勇敢な子どもたちの姿がありましたよ
ひいらぎイワシも指でつんつん、匂いをクンクン嗅いでみました。
「ぷにぷにしてる」「くさあい」「チクチク」と、鬼さんが嫌いな理由がわかったかな?