長久手(2~3歳) のブログ

11月最後の体操♩

2024.11.29

週の最後は元気に体操♩

 

カッパのお皿を乗せて歩くのも慣れてきた様子。

 

バランスを取るために両腕が固まったまま歩いている姿が可愛らしかったです。

 

 

 

 

跳び箱ジャンプも楽しみましたよ。

 

5段の跳び箱を自分で登りました!

 

 

 

 

 

幼児クラスは縄跳びをしました。

 

講師が回す大縄を走って通り抜けます。

 

講師が教えてくれるタイミングで何度も繰り返し行い、縄をくぐるタイミングを掴んでいきました。

 

 

 

 

大縄跳びもしましたよ。

 

慣れてきた子はリズミカルに跳べるようになってきました。

 

 

 

 

大縄を使ったゲームもしました。

 

輪の中に居る鬼に触られないように縄を掴んだまま逃げるゲームです。

 

友だちと縄を押したり引いたりして、協力しながら逃げていました。

 

 

 

 

おまけ🌟

 

おやつを食べようとした頃、虹を見つけました。

 

見つけた子が友だちを呼んできて、消えてしまうまでみんなで見ていました☺️

 

 

園庭で遊んだよ!

2024.11.29

今日は園庭で遊びました!

砂場はみんなに大人気の場所です

保育士と一緒にカップやお皿に砂を詰めて、ひっくり返してケーキを作ったり、

その姿を真似て自分でも挑戦して見ようと頑張る子もいました

お友だちの遊びに興味を持ち、そばに駆け寄って何してるのかなーと観察していましたよ♪

少しずつ人間関係の輪が広がっている様子に成長を感じます

今週もたくさん遊んだね♪来週もまた元気できてね

週末に爪の確認、また体調の確認をお願いいたします

訓練です!訓練です!

2024.11.28

朝の会、English Timeが終わり、戸外あそびの準備をしていると、園内放送が。

 

 

月に一度の防災避難訓練の日で、今日は第一避難所まで避難を行いました。

 

訓練後〈お・は・し・も〉の確認をしたり、保育者が何の訓練だったかを尋ねると、「地震と火事!」としっかり園内放送を聞いて行動ができていた子どもたちです。

 

夕方にも「訓練です!地震です!」と友だち同士で避難訓練をしていましたよ。

 

 

 

 

たいよう組は茶の湯あそびを行いました。

 

茶碗と茶筅を乗せたお盆を持ってお茶室を歩くことに挑戦。

茶筅は倒れやすくてバランスをとりながら歩くことは難しかったですが、畳のへりを踏まないように意識しながら歩くことができました。

 

 

 

 

美味しいお茶ができるように真剣な表情で点てていました。

 

 

 

 

今日のお茶菓子は〈いちょう〉でした。

食べ切ってしまうのが勿体なかったようで、大事にゆっくりと食べていました。

 

季節を感じられる美味しいお茶菓子でした。

 

 

コロコロ〜♪

2024.11.27

今日も昨日に引き続き、絵の具で遊びました。

スポンジローラーで、まるでお掃除のようにコロコロと絵の具を塗り広げていく子どもたち。

 

 

 

 

「コロコロ〜」と呟きながら描く姿が可愛らしいですね。

 

 

 

 

筆で絵の具を飛ばして素敵な模様をつけているお友だちもいましたよ!

 

 

 

 

 

スタンプや筆の使い方も、段々と変化が見られます。

繰り返し熱中して遊ぶうちに、いろいろな工夫をしている、子どもたちでした。

 

 

 

 

身体を動かして遊んだよ!💪✨

2024.11.27

今日は一時保育室のお部屋で運動遊びとうさぎ組さんは園庭で遊びましたよ!✨

運動コーナーには跳び箱、マットのお山、トンネルがありましたよ〜!✨

先生と手を繋いでジャンプ〜♪

トンネルからこんにちは😆 可愛いお顔発見です😍

マットのお山では滑り台のように滑る子やコロコロ転がる姿が🤭

園庭遊びのうさぎ組さんです!

何かが入ったバケツ🪣を大事そうに抱えていたので見せてもらうと

落ち葉や🍂石ころ🪨など宝物がいっぱいでした✨

お片付けはみんなで一緒に行いましたよ☺️✨

1 2 3 4 5 8
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。