長久手(2~3歳) のブログ
夏の“花”
2024.7.31
今日は朝から英語講師とうさぎ組の子が
「Pancake!Pancake!Yeah!」と大盛り上がり。
どうしてPancakeなんだろう・・・と見守っていると、
手に持っているまあるいフェルトのことでした♩
一緒にPancakeを食べていたのですね。

そんな賑やかな今日は室内であそびました。
明日から8月なので、お茶室の飾りを変えたいと保育者が話すと、「8月のお花がいい」「あさがおは?」と提案してくれたのでみんなであさがおを折り紙で作りました。
作ったことのある子がいたので、みんなで教え合いながら作りました。

完成まであと少し・・・

開いて完成!かと思いきや、
「なんか寂しいね」と色塗り開始🖍️

色鮮やかなあさがおに大変身しました🌈

その頃、隣の部屋では、以前子どもたちが描いた花火の絵に描き足したいと言う子が黙々と絵を描いていると・・・

お友だちが集まってきて賑やかに☺️
いつもは白いスケッチブックに絵を描いている子どもたちですが、「黒い紙にも描けるんだね!」と嬉しそうに絵を描いていました!

あさがおに花火、
どちらも素敵な花が咲きました☺️
水遊び🔫
2024.7.31
今日はとっても暑い日でしたね☀️
久しぶりの水遊びをしました!
ペットボトルのシャワーや水鉄砲に夢中な子どもたちでした✨
お友だちとお水をかけ合ったり水をまいている保育士の側に来て「あめ!」と楽しむ姿が見られましたよ☺️

お水に色がつくと不思議そうにじーっと眺めていました🤭
水鉄砲に水を入れている先生の姿を見て真似っこする子も!
どうやって入れるのかなと観察していました✨

お部屋ではお絵描きをして遊びました!
窓際に椅子を並べ「おーい!」と声をかける姿も見られましたよ🤭

明日もたくさん遊ぼうね🎶
大きなプール✨
2024.7.30
今日は大きなプールで水遊び!
いつもより長い時間遊べてとっても楽しかったね!
お水をかけあったり、水鉄砲でピューッと打ったりしてとっても笑顔な子どもたちでした。

せっかく大きなプールで遊べたので、みんなでぐるぐる🌀洗濯機に挑戦してみました。

、、、が。。。
ゆっくり過ぎたのか、人数が少なかったからか、うまく渦が発生せず😅
ちょっぴり小さな波ができただけでしたが、それもそれで楽しかったですね!
ジャブジャブみんなで同じ方向に進むのも初めてで子どもたちからは「キャーッ😆」という楽しそうな歓声が聞こえてきました!

ホースでシャワー🚿をして、自ら浴びにくる子や当たらないように逃げ回る子など様々でした!また、マネっこをして水鉄砲をホースに見立ててお外に発射している子もいましたね。

冷たいプール、気持ちよかったですね💓
またみんなで遊びましょうね🌼
午後は避難訓練、とってもよく頑張りました🐣
スタンプポンポン!
2024.7.30
今日は室内でスタンプ遊びをしたり氷遊びをしたりしました!
段ボールで作ったスタンプをポンっと押してみると、丸い模様ができてみんな楽しそうにポンポン通していましたよ![]()

両手に持ってポンポン
みんな好きな色を選びながら夢中になって押していました♪

たくさん押せたね![]()

隣のお部屋では氷遊びもしましたよ![]()
最初は冷たさに少し驚いていましたが、それでも自分から手を伸ばし、持ち上げようとしてみたり氷に空いた穴を広げようとしてみたりと楽しんでいましたよ![]()

ひんやり気持ちよかったね!明日もたくさん遊ぼうね♪
手洗い教室🤲🏻🫧
2024.7.29
今日は花王さんによる手洗い教室がありました。
七夕夏まつりの時にもお会いしているけれど、みんな覚えていたかな?

みんなはどんな時に手を洗う?
手を洗わないとどうなっちゃうのかな。

質問されたことを元気いっぱいに答えたり、
真剣に話を聞く様子が見られました。

「ご飯の時とおやつの時に手を洗う!」と答える子が多かったけれど、トイレの後や家に帰った時、咳やくしゃみをした時など、手洗いをする場面ってたくさんあるね👀

手洗いの大切さがわかったところで、今度は手洗いの練習です。
歌に乗せて一緒に手を動かしてみよう♩

指の間もごしごし♩

指先は手のひらをこすってしゅっしゅっ♩
手のひらがくすぐったいね。

手の洗い方がわかったら実際に手を洗ってみよう!
泡のぬるぬるがなくなるまで、10秒水で洗い流してね。


お花の形の泡スタンプ🌼
手洗いがより一層楽しくなりますね!

ポスターを見ながら手洗いの順番を確認していました。


これで今日からみんなは手洗いマスター🤲🏻🫧✨
帰ったらおうちの人にも手の洗い方やどんなことを教わったのかを教えてあげてね。
丁寧に手を洗う習慣を付けていきましょう。




