長久手(2~3歳) のブログ
跳び箱
2024.5.31
本日は体操でした。
跳び箱を使って体を動かしましたよ。


体操の終わりには、魔法の絨毯🪄
振り落とされないように乗っていてね!
「きゃー」と声を上げながら、楽しそうにバランスを取っていました。

そら組は、準備体操を終えたらまずは前転。
ほとんどの子が講師の補助がなくても、回ることができました。

そして、跳び箱ジャンプ!
両足を揃えてジャンプで乗ります。

次は跳び箱に乗ったら、円の中にジャンプ。
二段の跳び箱にも、両足を揃えてジャンプをすることに挑戦する子もいました!

跳び箱は一段ずつ高くなり、次は開脚跳びに挑戦。
ひと呼吸を置いて、ジャンプをし、上手に跳び箱に跨っていました。


最後は五段の跳び箱で崖登り。
跳び付きながら、登ろうとしていまいた。

にじ・たいよう組は五段の跳び箱で開脚跳びに挑戦しました。
どの子も真剣に取り組み、できると誇らしげな笑みを浮かべていました。


避難訓練をしました!
2024.5.30
今日は2回目の避難訓練を行いました✨
避難訓練の前に、保育士から防災頭巾の被りかたや避難訓練について話を聞きました!
みんなしっかり話を聞くことができましたよ😊
放送に驚く子もいましたが、防災頭巾やカラー帽子を被り、みんなで園庭に避難をしました!
初めて防災頭巾を被ったので、不思議そうに眺める子もいましたよ🤭
避難訓練の後は園庭で過ごしました☀️
こまめに水分補給をしながら楽しみました😊
避難訓練できたよ
2024.5.30
今日は、避難訓練でした。地震から火災の想定で子どもたちは、指示を聞いてスムーズに避難できました。地震で頭を隠して部屋の安全な場所に集まり、火災で防災頭巾も頑張って被って煙を吸わないように手で口を塞いでいました。
おさない、走らない、しゃべらない、戻らないのおはしもの約束もきちんと守れていました。上手にできたねというと嬉しそうでした。

並べる・繋げる
2024.5.29
昨日の悪天候がうそのように、今日は快晴でしたね。
登園すると、早速あそび始める子どもたち。
ドキドキしながら、積み木でタワーを作ったり、

ブロックを友だちと協力しながら繋げたり、
(これはイルカを作っていたそうです。)

集中して好きな色を黙々と繋げてあそぶ姿も見られた朝でした。

また、今日は散歩にも出かけました。

いろいろな草花に夢中の子どもたち。

苔はどんな手触りだろう・・・?

たんぽぽが沢山咲いていて、花束にしていました。


そろそろ保育園に帰ろうかというところで、きのこを発見。
きのこは触らずに観察して帰りました。

持って帰った草花はランチルームに飾ることに。
「これわたしが取ったお花☺️」と飾られたお花を見ながら給食を食べていました。

お散歩楽しいな♪
2024.5.29
気持ちの良い晴れの日でしたね![]()
今日は久しぶりに遊歩道までお散歩へ出かけました!
駐車場に停まっている車を見つけると「ぶーぶ!」と指を刺して嬉しそうに教えてくれましたよ![]()

保育士の「よーいどん!」の掛け声で、みんなでかけっこも楽しみました!端にいる保育士めがけてニコニコで走ってきてくれてとても可愛らしかったです![]()

保育園へ帰ってからも、マットの山で遊んだり、

お友だちと一緒にボールで遊んだりと体いっぱい動かしました![]()
明日も沢山遊ぼうね♪





