勝川(2~3歳) のブログ
フラワーアートとリトミックがありました😊
2024.5.15
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
今日はリトミックとフラワーアートがありました![]()
フラワーアートでは、好きなお花を見つけて匂いをかいたり、花びらを触ったりと五感を感じながら観察していました🔍


オアシスに一本ずつ丁寧に挿して「わたしピンクの花挿したからあげる」とお友だちに譲ってあげる姿がありました✨

うさぎ組さんは初めてのリトミックがありました。
先生のピアノに合わせながら拍手をしてリズムをとっていました![]()

次は丸くなって曲に合わせながら歩く、止まる、ゆれるの動作を使っていました![]()

ぱんだ組さん、きりん組さんは久しぶりのリトミック🎵
去年より難しいことに挑戦![]()


「リズムのおうち」の曲に合わせながらカスタネットで四分音符、二分音符、八分音符の違いを先生に教えてもらいました![]()


あひるぐみ🧢
2024.5.15
〈あひるぐみ〉
今日はみんなで屋上芝であそびました!
先日も行った いろいろぼうや を行いました!
外に出たら いろんな形のいろんな色の画用紙が貼ってあって
「あー!! いろいろが貼ってあるじゃん!」
と思い出した様子の子どもたち😂

「いーろいーろぼーうやー なーんのーいろ?」
と元気にうたって楽しんでいると 何回目かで先生が…
「しかくーーー!」 色ではなく形を言いました!
みんなも え? と言いながら一目散にその形のところに走っていき、
「あったよ!!」「これだよね??」と形が分かる子もたくさんいました😊

「まるーー!」 「きいろいまるあった!」 みんなすごいね👏

子どもっておもしろいなあ と感じることもありました
まる のとき、空気功がまるなのをみつけたおともだち😳
用意されたものだけじゃなく、外の世界全体を見てこれもそうだ!
とわかることができるんですね😳👏





