長久手(2~3歳) のブログ

いま何時?

2024.12.18

日頃、「長い針が4になったらお片付けをするよ」

「長い針が6になったら体操が始まるよ」と次の活動について保育者から伝えることがあるのですが、ついあそぶのが楽しくて気づくと時間が過ぎている!なんてことが。

 

そこで時計の針に色をつけて、活動の目安になる時計のイラストを見せながら、みんなで時計の見方をお話しました。

 

針に色がついたことで以前よりも見やすくなり、「おやつが3時なら、2時半から片付けを始めた方がいいかな」と自分なりに考えようとする姿が見られました。

 

 

時計が今よりもっと、子どもたちの生活の中に馴染んでいくように過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

今日は《不審者訓練》がありました。

 

いつもは地震か火事か、放送をよく聞いて速やかに外へ出ていきますが、今回はお部屋でじっと静かに身を潜めます。

 

“いつもと違う”雰囲気を感じ取り、緊張感のある中で訓練を実施できました。

 

 

 

 

《いかのおすし》という新しい約束事を教えてもらいました。

 

 

 

 

訓練が終わり、ひと安心したところで年賀状の制作を始めました。

 

干支の話しをすると、「絵本持ってるよ!」「(今年は)ドラゴンでしょ!」と教えてくれる姿がありました。

 

来年の干支を知ると、どんなへびにしようかな〜とイメージをして筆を滑らせました。

 

 

シュー!

ぐるぐる

にょろにょろ

 

 

 

 

好きな色でスタンプも押しました!

ドキドキしながらスタンプをあげると、くっきりと数字が浮かんで、にっこりと嬉しそうでした。

 

 

 

 

絵の具が乾いたら、目を描きたいと思います👀

園庭で遊んだよ!

2024.12.18

今日は不審者対応訓練を行った後園庭で遊びました!

保育士が園庭に絵を描いてみると、それを真似て好きなように地面ににお絵描きをしたて楽しんでいましたよ

お友だちと一緒に座って電車ごっこもしていました!「出発しますよー!乗ってくださーい!」と大きな声でお友だちを呼んで、とっても賑やかでした

保育士と追いかけっこもしてからだもぽかぽかと暖まりましたよ

園庭に実る実を取ってみようと一生懸命手を伸ばしていました!もう少しで届くかな

スコップを持ってきて取ってみようと頑張る子もいましたよ♪どうしたら届くのか、遊びの中で色々考えている姿が見られました

明日も沢山遊ぼうね♪

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。